top of page

​秘密1 宮崎駿監督「千と千尋の神隠し」に鎌田鳥山が登場します。

IMG_2568_edited.jpg

「千と千尋の神隠し」は巨匠宮崎駿監督作品で日本映画興行収入歴代一位の名作ですが、実はこの映画の中に鎌田鳥山が登場します(車窓に看板が!)
宮崎監督をはじめ製作スタッフの皆さんは何度か鎌田鳥山を訪れて下さいました。彼らは鎌田鳥山の不思議な存在感をどんなふうに感じていらしたのでしょうか。

​秘密2 昭和30年3月2日、上皇明仁陛下が(皇太子当時)鎌田鳥山にお越しになりました。​

その時の陛下御自筆のサインと記念碑、記念写真や当時の新聞記事などが残っています。

IMG_2555_edited_edited_edited_edited.jpg
IMG_2919_edited.jpg

​上皇明仁陛下自筆サイン

IMG_2917_edited.jpg
IMG_2921_edited.jpg
IMG_2915_edited.jpg
IMG_2907_edited.jpg
IMG_2902(Edited)_edited_edited.jpg
IMG_2923_edited.jpg
IMG_2903_edited.jpg
IMG_2912_edited.jpg
IMG_2571.jpg

​明仁皇太子殿下(当時)御會遊所の記念碑

鎌田鳥山と上皇陛下 平成元年1月14日(土曜日)読売新聞より抜粋

 

昭和30年3月2日。雑木が残る日野八王子市の多摩丘陵は冬の眠りから覚め,クヌギ、コナラ、エゴノキは芽吹き始めていた。学習院に御在学中だった新天皇はこの日、ご学友10人と共に日野市の高幡不動から八王子市の野猿峠まで、約八キロの多摩丘陵のハイキングコースをご散策、武蔵野の雑木林をお楽しみになった。

 

昼前に同不動尊前に到着された新天皇は、格子のブレザーにバスケットシューズの軽い装い。ご学友と一緒のレジャーとあって笑顔で私語をお交わしになりながらの山行。清水さんに「自然が豊富なところですね。いろいろな植物や樹木があるんでしょうね」とお尋ねになった。「ブナ、ナラ、クヌギ、それに松などが多くあります」と答えると、笑顔でうなずかれた。

 

清水さんはさらに「この辺は明治天皇がウサギ狩りによくおいでになられた、ゆかりの場所でございます。当時は京王電車もなく、草深い場所でございました」と話しかけると「ああそう」とお答えになったという。

浅川の清流や富士山、秩父、奥多摩、丹沢などの山脈が一望できる展望台では「向こうが秩父連山か、、、」などと、おたずねになりながら三百六十度のパノラマを楽しまれ、同公園で昼食の幕の内弁当を召し上がったという。

 

その後、野猿峠にある野鳥料理「鎌田鳥山}でご休憩になり、ご学友といろりを囲まれた。野鳥に舌つづみを打たれ、いろりに差し込んでおかんした日本酒もお飲みになり「珍しい料理ですね」と笑みを漏らされた。

bottom of page